春季永代経法要が務まりました 令和6年5月25日

春の永代経法要の二日目が務まりました

春季永代経法要
2024年 春季永代経法要

春季永代経法要が昨日に続き務まりました。仏説阿弥陀経、正信偈でのお勤めがされました。

八雲町 願船寺 ご住職の 田中 彰祐 師 からご法話をいただきました。
永代経法要の仏事として願われているのは、供養である永代供養とは異なることについてご法話をしてくださりました。
 経=即=聞法 
( 即:二つのものが互いに表裏の関係にあって、密接に結びついていること)
仏の教え(経)、仏の願いをいただく(聞法)が大切であるとお話されました。教え場であるお寺、御堂が永代にわたり護持されることを願う仏事が永代経法要であることをお話してくださりました。