2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 2019taicyo 活動報告 「夏のお泊り会」開催 令和6年7月28・29日 パドマクラブ子ども会による「夏のお泊り会」がおこなわれました コロナ感染の影響で3年間にわたり開催が見送られていた子ども会のお泊り会を開催しました。小学生までの子供たち18名が参加してくれて、2日間にわたりお寺で活動し過 […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年7月25日 お勤め、焼香をしご法話をいただきました。 藤田 道美 師から2席のご法話をしていただきました。講題:「真宗の仏事」へ正信 副題:<まさかさかさま>を知られる「仏事」お話の最後には「法話の三ヶ条」についてお話され、これら […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 2019taicyo 活動報告 真宗入門講座が開かれました 令和6年7月19日 真宗門徒の基礎知識を・・ 真宗入門講座の第一日目の講座が開かれました。副住職の巖城孝信と北原法務員から「日常の勤行作法」と「お内仏のお給仕」についてお話がありました。講議の最後には座談がおこなわれ参加者からの疑問点の声に […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和6年7月5日 歎異抄第二章にきく 当院住職の巖城孝明が講師となり「歎異抄」について学んでいる講座です。歎異抄第二章の中段を学びました。親鸞聖人没後20年たち30年たち、親鸞聖人から直接教えを聞き学んだ弟子たちが次々と亡くなっていく中で […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年6月25日 渡邊 浩伸 師がご法話下さいました 札幌市南区簾舞 網遵寺ご住職 渡邊 浩伸 師より二席のご法話をいただきました。日々の暮らしの中で感じたこと教えられたことのお話をまじえて、「救われていく道」を講題としてお話をして下さい […]
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 2019taicyo 活動報告 おかげさま食堂を開きました 令和6年6月15日 専修寺の子供食堂「おかげさま食堂」が開かれました 専修寺パドマクラブ子ども会による「おかげさま食堂」が開かれました。20数名の子供たちが参加して、親子丼とみそ汁やデザートの調理をしてみんなで昼食でいただきました。お手伝い […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和6年6月8日 歎異抄に「いきる」をたずねる 当院住職の巖城孝明が講師となり歎異抄の第二章についてお話がありました。
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 2019taicyo 活動報告 定例法話会が開かれました 令和6年5月10日 専修寺婦人会定例法話が開かれました お勤めをしてから皆さんでお弁当の昼食をいただきました。 石狩市浜益区 天正寺 ご住職の 嶋地正孝 師にご法話をしていただきました。「仏の本願に依るがゆえに」法然上人のお言葉をテーマにお […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和6年5月3日 巖城孝明 住職が講師の講座 専修寺親鸞講座 今年度二回目の講座は歎異抄第二章について、親鸞聖人の三つの出会い「法然上人との出会い」「阿弥陀仏との出会い」「我が身との出会い」についてお話がありました。親鸞聖人は法然上人から […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年4月25日 親鸞聖人のご命日の集い 毎月28日は親鸞聖人のご命日ですが、専修寺では毎月25日に「ご命日の集い」をおこなっています。正信偈をお勤めして法話師の方からご法話をいただいています。むかわ町 光生寺ご住職の井上 琢磨氏よりご法 […]