2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 2019taicyo 活動報告 定例法話会が開かれました 令和6年5月10日 専修寺婦人会定例法話が開かれました お勤めをしてから皆さんでお弁当の昼食をいただきました。 石狩市浜益区 天正寺 ご住職の 嶋地正孝 師にご法話をしていただきました。「仏の本願に依るがゆえに」法然上人のお言葉をテーマにお […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年4月25日 親鸞聖人のご命日の集い 毎月28日は親鸞聖人のご命日ですが、専修寺では毎月25日に「ご命日の集い」をおこなっています。正信偈をお勤めして法話師の方からご法話をいただいています。むかわ町 光生寺ご住職の井上 琢磨氏よりご法 […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 2019taicyo 活動報告 婦人会定例法話会が開かれました 令和6年4月10日 令和6年度の法話会が始まりました 旭川市より来ていただいた「泰巖寺 川原 興文 師」に2席のご法話をしていただきました。「いのちはだれのもの」それは、「愛そう愛そうとするもののためのもの、傷つけよう傷つけようとするものの […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 2019taicyo 行事報告 彼岸会法要が務まりました 令和6年3月20日 2024年 春季彼岸会法要 令和5年度の最後の法要である春季彼岸会法要が、ご門徒の方々の参列をいただき務まりました。法要後には当院住職の巖城孝明がご法話をおこないました。お彼岸にあたり「南無阿弥陀仏によって呼び覚まされる […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 2019taicyo お知らせ 石狩北地域研修に参加しました 令和6年3月16日 第4組石狩北地域規格型研修 当別町 大成寺で開催された「第4組石狩北地域規格型研修」に当院より若院、副住職、法務員、ご門徒のかた2名が参加しました。午前11時から開会式(真宗宗歌、役員挨拶、勤行)、11時30分からご法話 […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年2月25日 日馬 教生 師からご法話をいただきました 住職、若院と一緒にお勤めをおこない、本日の布教師の日馬 教生 師(岩見沢市栗沢町 常寳寺ご住職)よりご法話をしていただきました。「南無阿弥陀仏について」をテーマに2席の法話をして […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 2019taicyo 活動報告 ご命日の集いが開かれました 令和6年1月25日 本年最初の定例法話会が開かれました。お勤めの後に、北海道教務所 駐在教導 鷲嶺彰宏 師からご法話2席をいただきました。ご自身のご紹介で、新潟県上越市で生まれ育ち、なぜ現在の教導となる事になったのか、、、奥様からの問いかけ […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 2019taicyo 行事報告 修正会・新年会がおこなわれました 令和6年1月10日 修正会の後に開催されていた新年会が、コロナ感染の影響により3年間中止を余儀なくされていましたが、会の内容を簡素化し本年は開催できるはこびとなりました。 新年会は4年ぶりで、お弁当と飲み物でスタートしました。全員参加のゲー […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 2019taicyo お知らせ 真宗基礎講座Ⅱを受講しました 令和5年12月2日 札幌別院で開かれた真宗基礎講座Ⅱに当院より4名の方が参加しました。真宗基礎講座Ⅰに参加された方3名と新たに1名の方が加わり受講されました。講題:「仏事が勤まる」ということ 帯広市 幸福寺 ご住職 楠 宣生(くすのき せん […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 2019taicyo 行事報告 御正忌・永代経法要が勤まりました 令和5年11月25日 令和5年最後の法要となる専修寺 御正忌・永代経法要が勤まりました。 11時30分より永代経法要が勤まりました。お斎のお弁当をいただき、午後1時から御正忌を勤め、当院住職住職の巖城孝明がご法話をおこないました。今季一番の積 […]