2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 2019taicyo 活動報告 境内整備作業がおこなわれました 令和5年6月22日 専修寺境内整備のお庭の整備とお花の苗を植えました。 境内整備に参加された方々と、住職と副住職と法務員が境内のお庭の整備と、お花の苗を境内に飾る作業をおこないました。昼食のお弁当を皆さんでいただいてのお昼休みをはさんで、午 […]
2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 2019taicyo 活動報告 真宗入門講座が開かれました 令和5年6月16日 毎年度行われている「真宗入門講座」の一日目がおこなわれました。開講式に続き , 一部「お内仏のお給仕」二部「日常のお勤めの練習」が午後一時から三時半までおこなわれました。 一部の「お内仏のお給仕」は副住職の巖城孝信が講師 […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和5年6月2日 正信偈のお勤めをした後に、今年度の講座の講師を務める当院住職 巖城孝明による親鸞講座が開かれました。前回の講座に続き第一章を詳細、丁寧にわかりやすい言葉でお話されていました。「これから歎異抄を読み進むにあたり第一章を心の […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 nobu 活動報告 春の大掃除 令和5年5月19日 今年度も始まり初の法要は「永代経法要」です。 その法要に先駆けて寺院内を清掃奉仕活動しました。 総勢15名の門徒と僧侶でお寺の仏具を磨き、窓や扉とテーブルとイスを拭いて 日頃安心してお参りさせていただいているお堂に感謝を […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和5年5月5日 午後1時から本堂において今年度2回目の親鸞講座が、当院住職巖城孝明が講師となり開かれました。正信偈の後に午後3時まで歎異抄(東本願寺出版部)の本と配布資料にそって講話が行われました。前回の講座の序の章のおさらいのお話があ […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 2019taicyo 活動報告 さくら堤を散策しました 令和5年4月30日 専修寺「さくら堤を歩く会」がおこなわれました。雨予想のなか、お昼からは日が差してきて歩く会日和となりました。子供さんを含む19名の方々が参加下さり、あいにく桜は満開ではありませんでしたが、軽川のさくら堤を1時間ほどかけて […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 nobu 活動報告 除夜の鐘撞きを行いました 令和4年12月31日 しばらく更新できず申し訳ございません。 今回の鐘撞きは北海道新聞に掲載されたおかげで いつもより参加人数が多くとても賑やかな鐘撞きとなりました。 午後17時から本堂でお勤めをしてお参りしてくださった方から順番に お寺の屋 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 2019taicyo 活動報告 お寺でアレンジフラワー教室が開催されました 令和4年11月16日 今回3回目となるアレンジフラワー教室として、「アーティフィシャルフラワー教室」が開催されました 前回までの2回にわたり講師を務めてくれた、アーティフィシャルフラワー講師の成田 菊美さんの指導のもと作品作りがおこなわれまし […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 2019taicyo 活動報告 専修寺境内園芸部が活動しました 令和4年11月4日 園芸部の方々が今年度最後の活動をおこないました。報恩講も無事終わり、5月からお寺を彩ってくれたお花たちに感謝し、プランターをしまい花壇の最後のお手入れをする今年度最後の作業をおこないました。
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 2019taicyo 活動報告 園芸部が活動をしました 令和4年10月27日 専修寺境内園芸部の方々が境内のお花の手入れ作業を行いました 「報恩講に来られる方々をお花で彩られたお寺でお迎えしたい」と境内園芸部の方々が、プランターや花壇の手入れ作業を行いました。