2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 2019taicyo お知らせ 報恩講の式次第が決まりました 親鸞聖人の教えを聴き、仏法のお話を聴き自らの信仰を確かめ学びなおす集いです。法要期間中、ご参列できる日のみ、ご参列できるお時間だけのご参列、お参りもできます。多くの方々にご参列、お参りして下さいますようお願いいたします。
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 2019taicyo 行事報告 彼岸会法要が務まりました 令和5年9月23日 令和5年専修寺 秋季彼岸会法要を参列者の方々と勤めました 若院の長男も出仕し法要が勤まりました。お経、正信偈のお勤め、御文を拝読してご法話を聴聞しました。当院住職の巖城孝明が「お彼岸とは」についてお話をされました。
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 2019taicyo 活動報告 定例学習会が開かれました 令和5年9月15日 嘆仏偈(たんぶつげ)の学習がはじまりました 先月までの正信偈の学習会は終了し、今月から新しい学習テーマとして嘆仏偈(たんぶつげ)の学習会が始まりました。講師は副住職の巖城孝信が担当し開かれます。先月までの正信偈の学習会は […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 2019taicyo 活動報告 婦人会定例法話会が開かれました 令和5年9月10日 若院の巖城孝行がご法話をしました お勤め後に皆さんとお斎のお弁当をいただきました。ご法話は久しぶりに若院 巖城孝行が「日頃感じている仏のはたらき、仏の教えをどういただいているのか」を法話テーマにお話をしてくださいました。 […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 2019taicyo 活動報告 親鸞講座が開かれました 令和5年9月1日 歎異抄の第ニ章について講話がされました 今年度の親鸞講座は当院住職の巖城孝明が講師となり開かれてきましたが、今日も含め講座も残すところ2回となりました。第一章は全体の総論が書かれ語られ、いよいよ第二章がなぜに「歎異抄」が […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 2019taicyo 行事報告 万灯会法要が厳修されました 令和5年8月16日 万灯会法要後には盆フェスタが開催されました 雨予報のなか1時からの法要の間は雨も降らずに法要を無事に終えることができました。若院の長男が盂蘭盆会法要に続き万灯会法要にも出仕し、住職と並んでお勤めの大役を無事に果たしていま […]
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 2019taicyo 行事報告 盂蘭盆会法要が務まりました 令和5年8月10日 若院の長男が得度し盂蘭盆会法要に初出仕しました 6月に京都本山での得度式で得度し僧侶としての歩みを始めた、若院 巖城孝行の長男が初出仕し盂蘭盆会法要を勤めました。法要後は若院より得度の報告がされ、門徒会からの得度お祝いの […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 2019taicyo 活動報告 専修寺 [こども食堂]が開かれました 令和5年7月29日 お寺で大人もこどもも一緒にカレーライスを作っていただきました。 コロナ感染前まで毎年開催していた「専修寺パドマこどもクラブ」の「夏のお泊り会」が、感染拡大対策のため中止となっていました。3年ぶりに子ども会の活動として「専 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 2019taicyo お知らせ 門徒会役員理事会が開かれました 令和5年7月28日 万灯会法要の準備打合せがおこなわれました 門徒会会長挨拶、巖城孝明 住職挨拶に引き続き報告と討議がおこなれました。当院若院 巖城孝行から今年度に勤められた法要行事の報告がされました。門徒会事務方からは実施された行事、活動 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 2019taicyo 活動報告 境内整備作業が行われました 令和5年7月27日 境内にある花壇や鉢植えのお花の手入れ作業が行われました。 朝から日差しが強い作業日でしたが、6名の方と住職とお孫さんが作業に集まって下さいました。境内の花壇の雑草引きとお花の手入れ、親鸞聖人像前の鉢植えのお花の手入れなど […]